バイオ原薬製造 担当 浮間工場製造グループ 所属 浮間勤務 2019年新卒入社 医科学系 専攻

浮間工場製造グループ 所属 バイオ原薬製造 担当 浮間 勤務

2019年新卒入社
医科学系 専攻

入社の動機・経緯

周囲の人々が皆やさしいことに感激、工場の先入観が変わりました

学校での専攻は医科学研究でした。真菌つまりカビ類が体内に侵入した際の免疫の防御機構について研究していました。進学して研究を続けることも考えましたが、研究活動から少し離れた形でかつ自分の知見を活かせる仕事として医薬品製造に注目しました。
製造業には体力勝負、みたいな先入観があり、また社会人はもっとドライな感じかと思っていましたが、入社して工場に行くとまったくそんなことはなくて、周囲のみなさんは皆やさしく、うれしかったですね。配属された部署ではリーダーからみんなで新人を育てていくと言われ、モチベーションが上がったのを覚えています。

現在の所属部署・役割

バイオ原薬製造

細胞を培養、抗体成分を取り出し、精製するバイオ原薬の製造

浮間工場のバイオ原薬製造部門に所属しています。バイオ原薬は培地で細胞を培養し、その量を少しずつ増やし、細胞が作り出した抗体成分のみを取り出します。この原薬を精製工程に送り、製剤化して医薬品にします。
現在、私のいる部署は50人ほどが属し、複数のバイオ製品の原薬を製造しています。基本的な製造プロセスは共通しますが、医薬品によって細胞や培地は異なります。
また、製造に伴って生産技術研究部との情報交換、手順の整理、制御システムの改修、製造設備の洗浄などの業務もあり、これらを分担して対応しています。
細胞培養に必要な環境を整える仕事ですが、トラブルが起きた際はその応急処置なども必要です。それだけ変化があり、刺激があることが楽しみにもなっています。

自分の業務・やりがい

浮間工場製造グループ 所属 浮間勤務 2019年新卒入社 医科学系 専攻

製造だけでなく、制御システムにも携わり、日々学び続けています

原薬製造と、それに関係する制御システムの改修、新設備の導入などが私の仕事です。原薬製造は細胞が増殖するのに最適な環境を整備する仕事で、培地のpH、浸透圧、細胞の数などをモニタリングして、培養の管理をしています。細胞培養については学生時代に学んだ知識が役立ちます。
また製造そのものとは別に、設備に関わる仕事として、私は制御システムを担当しています。システムを製造方法や検体に合わせて使いやすく、見やすく、改修することです。
どのようにシステムが動き、機能と機能が関係しあっているのか、しくみの全体がつかめないのが難しいところ。勉強の日々が続いています。

患者さんに届けることができたときのやりがいがすべての基本にあると感じます

制御システムのある改修を任されたときは、最初は資料を読んでもなかなか理解できず苦労しました。それでも、先輩社員が一から教えてくださり、なんとか自分で説明できるくらいになり、改修をやり遂げたときは本当にうれしかったですね。自分の成長を感じました。
原薬製造で仕事のやりがいを感じるのは、これまで経験のない治験薬を手がけたとき。製造に必要な環境を短時間に整備しなければならないときもあり、さまざまな条件をクリアして製造できたときの達成感は大きいですね。
より大きな視点から言えば、医薬品製造の任務は品質の高い医薬品を患者さんに届けること。変更や改善をしつつ、スケジュール通りの製造を行い、患者さんに届けることができたときのやりがいがすべての基本にあると感じます。
患者団体の代表者の講演などを聞く機会もあり、自分の携わった医薬品への感謝の声を聞くと、自分の仕事に誇りと満足を感じますし、意欲にもつながりますね。

展望とメッセージ

さまざまな専攻分野の人が活躍できる場所がここにあります

制御システムについてはまだわからないことは多く、これからも勉強が必要。でも知らないことを知ること自体は楽しいですね。会社でも社会においても今、デジタル化が大きな流れになっているので、漠然とではありますが、今後はもっとデジタルの分野を学びたいと考えています。
実際の業務に関係する知識としては、社内の技能資格の取得するつもりです。加えて、磨きたいのが英語のスキルです。TOEICも高得点を目指して勉強していきたいです。海外の企業や当局の査察対応があるため語学力を身に付けたいです。
中外製薬工業には多岐に渡る業務があるので、さまざまな専攻の方が力を発揮できると思います。苦手分野のことは気にしないで入社してきて欲しいですね。私も機械系分野は苦手でしたが、丁寧に教えてくださる周囲の方々に支えられ、仕事ができるようになりました。
フレックスタイム制、柔軟な休暇取得など、制度面も恵まれています。公私共に安心して働ける場なので、これからぜひ多くの仲間にお会いできたらうれしいですね。

※担当・勤務先は取材時(2022年10月)

採用情報

トップに戻る